5月ラプロスを開始(うな)
玉野市M公園プロジェクトから、2013年4月20日に捨てられ保護できた5匹のうちの1匹、キジ白のうな。
保護時血尿・下痢・疥癬・怪我等。10/
口内炎について、抜歯を相談し、2017年8/28 全顎抜歯手術をしました。現在、慢性腎不全の治療中です。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
5/1、5/17、5/25
クレアチニン数値がぐんと上がり、5/17からラプロスを開始しました。ラプロスの副作用、貧血がすすむとか嘔吐が心配で今まで勧められませんでしたが、点滴は毎日点滴150mlでこれ以上増やせないので、他に打つ手がない感じです。
インターベリーは少しずつ効いてきているのか、出血が減ってきていると思います。
.
.
.
.
.
3月に食欲増進剤で単発で食べられたのを除くと、1/30から食べられていませんでしたが、少しずつ食欲が出てきて5/14にカリカリをいきなり8gほど食べ、翌日は嘔吐。それから毎日夕方にカリカリを自分でなんとか少し食べています。
水分が特に必要な腎不全なので、カリカリよりウェットを食べて欲しいですが、うなたんはカリカリが好き…
.
.
.
.
貧血は4/6からネスプを再開していますが、じわじわと進んでいます。ヘム鉄からキレート鉄に変えてみました。口内炎がかなり改善されてきているので、小さい錠剤なら飲ませられるようになってきました。
.
.
.
.
.
今日は嘔吐がひどかったですが、なんとか少しずつ強制給餌出来ました。状態が安定して、楽しく過ごせるようにしてあげたいです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント