« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

10月、進行して…(うな)

玉野市M公園プロジェクトから、2013年4月20日に捨てられ保護できた5匹のうちの1匹、キジ白のうな。
保護時血尿・下痢・疥癬・怪我等。10/12に真菌の反応が出なくなりました。口内炎はずっと治療を続けていました

口内炎について、抜歯を相談し、2017年8/28 全顎抜歯手術をしました。現在、慢性腎不全の治療中です。
Img_2949
Img_3536_2.
.
.
.
.
.
.
.
.
10/1110/25
ネスプの量を増やし貧血が改善されてきて、マイトマックススーパーで激しい下痢も軟便程度になり、さらにアモキシシリンで改善しました。
嘔吐もあまりひどくはありません。
が、BUN、CRE、高くなっていき、白血球数も多いままで、詳しく検査をしましたが特に異常はありませんでした。エイズ・白血病のウイルス検査も再度しましたが陰性。
エコー検査もしましたが、炎症や腫瘍などは見当たらず、腎臓の大きさなどは異常はなく腎盂腎炎などもなく、皮質が分厚くなっているので体重も減っていることもあり、酢酸リンゲルの点滴の量を200ml(100ml×2)から125mlに減らして様子を見ることに。
Img_3337
Img_3413_2.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
Img_3333Img_3480.
.
.
.
.
.
.
.
.
去年は夏に腎不全が進んでも、涼しくなってくると落ち着いていましたが、今年はどんどん進んでいっています。
点滴の量が、うなたんの体重に対して多すぎるのですが、血圧を測りながら、高血圧にならないように注意しながらやっていくことになり、11月から毎日血圧も測ることにしました。
 

続きを読む "10月、進行して…(うな)"

| | トラックバック (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »